Threadsゴースト投稿できない人はコレやって!やり方や新機能のメリット・デメリットまとめ

Threadsゴースト投稿 やり方
スポンサーリンク

Threads(スレッズ)で新しく登場した「ゴースト投稿」が話題になっています。

しかし「ゴースト投稿ができない」「ボタンが見つからない」と困っている人も多いようです。

この記事では、ゴースト投稿ができない原因と解決方法、さらに新機能のやり方・メリット・デメリットまでわかりやすく紹介します。

スポンサーリンク
目次

Threads新機能「ゴースト投稿」が話題に!

2025年10月に登場したThreadsの新機能「ゴースト投稿(Ghost Posts)」が注目を集めています。

これは投稿してから24時間で自動的にフィードから消える一時的な投稿機能です。

Instagramのストーリーのように「1日だけ見える投稿」をスレッズでも使えるようになったということです。

SNS上でも多くの声が上がっています。

  • 「気軽に投稿できるようになった!」
  • 「24時間で消えるのがちょうどいい!」
  • 「でも私のアプリではゴースト投稿のボタンが出てこない…?」

このように、便利だと感じる一方で「使えない」「設定が見つからない」といった声も見られます。

いりこ

では、実際にゴースト投稿ができない原因とその対処法を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

Threadsのゴースト投稿できない?

原因と解決方法

「ゴースト投稿ができない」と感じる人は、以下のような理由が考えられます。
一つずつ確認していくことで、ほとんどのケースは解決できます。

  • アプリが最新バージョンではない
  • 一部ユーザーにしかまだ反映されていない
  • ゴースト投稿のボタンの場所を見落としている
  • 写真投稿や特定機能には未対応の場合あり
  • 通信エラー・キャッシュの不具合
いりこ

①からひとつずつ確認してみよう!

① アプリが最新バージョンではない

ゴースト投稿は2025年10月27日以降に配信された新機能です。

そのため、古いバージョンのThreadsでは使えません。

App StoreやGoogle Playでアプリを最新に更新してください。

  • iPhoneの場合:「App Store」→右上のアイコン→「アップデート」
  • Androidの場合:「Google Play」→「マイアプリ」→「更新」

② 一部ユーザーにしかまだ反映されていない

Meta社によると、ゴースト投稿は段階的に配信中です。

そのため、全ユーザーに一斉には反映されていません。

数日待つと機能が追加されるケースが多いため、焦らずに様子を見るのがおすすめです。

いりこ

いりこも10月28日にアプリを最新バージョンに更新したけど新機能が出てこなくて、翌日の29日に再度開いてみたら使えるようになってたよ!

③ ゴースト投稿のボタンの場所を見落としている

ゴースト投稿を使うには、投稿画面で「おばけのマーク(👻)」を押す必要があります。

以下の手順を試してみましょう。

ゴースト投稿のやり方(基本手順)
  1. Threadsアプリを開き、「投稿を作成」をタップ
  2. 投稿ボタン横にある「👻」アイコンをタップ(※灰色ならOFF、黒色ならON)
  3. ゴースト投稿モードをオンのまま文章を入力(※文章が点線の吹き出しで囲まれている状態)
  4. 投稿ボタンを押す

オンになっていれば、あなたの投稿は24時間後に自動で非表示になります。

④ 写真投稿や特定機能には未対応の場合あり

現在、ゴースト投稿はテキスト投稿中心の対応です。

画像や動画を添付しようとするとエラーが出ることがあります。

まずは文字のみで試すのがおすすめです!

⑤ 通信エラー・キャッシュの不具合

機能が出てこない場合は、アプリを一度再起動したり、キャッシュを消したりしてみましょう。

設定からログアウト・再ログインを行うことで改善することもあります。

スポンサーリンク

Threadsゴースト投稿のやり方やメリット・デメリット

もう一度、Threads「ゴースト投稿」の手順をおさらいしてみましょう。また、メリット・デメリットについてもわかりやすくまとめました。

ゴースト投稿のやり方【基本手順の画像あり】

Threadsが最新版に更新されていることを確認してください。

ゴースト投稿のやり方(基本手順)
  1. Threadsアプリを開き、「投稿を作成(+)」をタップ
  2. 投稿ボタン横にある「👻」おばけアイコンをタップ(※灰色ならOFF、黒色ならON)
  3. ゴースト投稿モードをオンにして文章を入力(※文章が点線の吹き出しで囲まれている状態)
  4. 投稿ボタンを押す(24時間後に自動非表示)

簡単な操作ですで、実際のThreads(スレッズ)画面を見ながら

この4ステップをやってみてください!

ゴースト投稿のやり方(基本手順)1.Threadsアプリを開き、「投稿を作成(+)」をタップ
ゴースト投稿のやり方(基本手順)2.投稿ボタン横にある「👻」おばけアイコンをタップ(※灰色ならOFF、黒色ならON)
ゴースト投稿のやり方(基本手順)3.ゴースト投稿モードをオンにして文章を入力(※文章が点線の吹き出しで囲まれている状態)
ゴースト投稿のやり方(基本手順)4.投稿ボタンを押す(24時間後に自動非表示)


「👻」おばけアイコンが表示されない場合は、まだ機能が配信されていない可能性があります。

いりこ

その場合は、時間や日にちを置いて再度開いてみてね!


ゴースト投稿のメリット

ゴースト投稿には次のようなメリットがあります。

  • 気軽に投稿できる:長く残らないので、思いついたことをすぐ発信できる
  • リアルタイムの話題にぴったり:イベント中や速報など“今”を共有しやすい
  • プロフィールをスッキリ保てる:消える投稿だから、過去投稿が増えすぎない
  • フォロワーとの距離が近づく:返信がDMで届くため、より個人的な会話ができる

短時間で反応を見たい人や、気軽な日常を発信したい人にとても向いています。

ゴースト投稿のデメリット

一方で、注意したい点もあります。

  • 投稿が24時間で消えるため記録には向かない
  • 写真や動画が使えない場合がある
  • 返信が非公開なので拡散されにくい
  • 完全に削除されるわけではない(内部保存の可能性あり)

「残したい投稿」は通常投稿、「気軽に試したい投稿」はゴースト投稿と分けて使うのがコツです。

スポンサーリンク

スレッズのゴースト投稿についての感想

SNSで発信するとき、「これどう書こうかな?」と考えすぎて後回しになってしまうことがよくあります。

ゴースト投稿はそんな心理に寄り添った、もっと気軽に発信を楽しめる機能だと感じました。

筆者自身も実際に使ってみて、「サクッと気軽にに投稿できる」と感じました!

特にリアルタイムの感想や、思いつきを気軽に書くには最適ですよね。

しったりと残したい通常投稿と、新機能のゴースト投稿をうまく使い分ければ、

Threadsがもっと楽しくなりそうですね。

スポンサーリンク

まとめ

Threadsの新機能「ゴースト投稿」は、24時間で自動的に非表示になる一時的な投稿機能です。

もし「できない!」と感じたら、まずは以下をチェックしましょう。

  • アプリを最新に更新したか
  • 段階的配信中なので数日待つ
  • 投稿画面の👻アイコンをオンにしたか
  • 写真付き投稿では試していないか

気軽に投稿できるのが魅力ですが、消える仕組みを理解して使うことが大切です。

これからThreadsをもっと楽しむために、ぜひゴースト投稿を試してみてください

トランプ来日2025の食事場所や宿泊先はどこ?ホテルオークラ東京と予想も!】の記事はこちら↓

セザンヌくすみレタッチ売ってない!どこで買える?使い方や定価まとめ】の記事はこちら↓

【ばけばけ】ヘブン先生は誰?トミー・バストウいつから登場する?】の記事はこちら↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「いりこだし日記」のいりこと申します。
都会出身・海なし県在住で、大自然大好き。仕事や育児で忙しくて調べる時間がない!というママさん・パパさんに情報を届けたい!最新のグルメ情報、子どもと一緒に楽しめる旅行や日常に役立つライフハックなど、暮らしがちょっと楽しくなる情報をお届けしています。

目次