鳩サブレークリップどこで買える?販売店舗や値段・限定グッズ情報まとめ!

鳩サブレークリップ どこで買える
スポンサーリンク

鎌倉名物「鳩サブレー」で知られる豊島屋から、毎年恒例の人気グッズ「鳩サブレークリップ」が登場しました。

かわいらしいデザインに加え、数量限定販売ということで、SNSでも早くも話題になっています。

この記事では、「鳩サブレークリップはどこで買えるの?」「いつから販売されるの?」と気になる方に向けて、販売店舗・値段・限定情報をわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク
目次

数量限定「鳩サブレークリップ」がかわいすぎると話題に!

鎌倉の老舗・豊島屋が10月29日に発表した「鳩サブレークリップ」
公式Instagramで公開された画像には、鳩サブレー型の茶色いクリップと、白い紙製の「回転木馬」モチーフのクリップが写っており、そのかわいさが大きな話題を呼んでいます。

今回のクリップは、毎年の干支をテーマにした「鳩グッズ」シリーズの一つ。
2026年の干支「午(うま)」にちなんだ第一弾として登場しました。

この干支クリップは数量限定ということもあり、SNS上ではすでに

  • 「ケースから全部かわいすぎる!」
  • 「干支シリーズ、毎年集めています!」
  • 「もう来年の干支グッズの時期なんですね」

といったコメントが多数投稿されています。

見た目のかわいさはもちろん、実用的な文房具としても人気が高まりそうです。

いりこ

どの位の数量なんだろう…11月中なら買えますか?と気になっている人も多いみたいだね。

スポンサーリンク

鳩サブレークリップどこで買える?店舗や値段まとめ

限定販売の「鳩サブレークリップ」はどこで買えるのでしょうか?

鎌倉の豊島屋本店のみで販売されています。

数量限定のため、他の支店や通販サイトでは購入できません!

販売情報まとめ

販売日:2025年10月29日(火)~数量限定

販売場所:豊島屋本店(鎌倉市小町2-11-19)

価格:900円(税込)

内容

  • 鳩サブレー型の茶色いクリップ5個
  • 回転木馬モチーフの白い紙製クリップ5個
  • 再生紙段ボールの専用ケース入り

今回のセットは、環境に配慮した素材を使って作られており、飾っても使っても楽しめる仕様になっています。

いりこ

せっかく買いに行くなら、鎌倉観光を楽しんで鳩サブレーと鳩サブレーグッズの両方をゲットしたいな!

人気のお菓子「鳩サブレー」はふるさと納税を利用してで購入することもできますよ!

気になる方は、楽天市場をチェックしてみてくださいね。


「鳩サブレークリップ」は数量限定の販売ですが、その数量は発表されていません。

確実に手に入れたい方は早めの来店がおすすめです!

スポンサーリンク

豊島屋限定グッズ販売いつから?

豊島屋の「干支グッズ」シリーズは、毎年秋ごろから冬にかけて販売される恒例商品です。

今回の鳩サブレークリップも、2025年10月29日から販売開始と発表されています。

過去のシリーズでは、年末を待たずに完売することも多かったため、早めにチェックしておくのが安心です。

豊島屋公式Instagramでは、新作グッズの情報が定期的に発信されているので、フォローしておくと再販や新商品の情報をいち早くキャッチできますよ。

スポンサーリンク

鳩サブレークリップの感想

SNSでの反応を見ると、今回のクリップも含め、鳩サブレーのオリジナルグッズは

どれも可愛くデザインが凝っていて、人気が高いことがわかります。

鳩サブレーの世界観を大切にした豊島屋ならではの魅力の詰まった限定グッズから目が離せなくなりそうです。

スポンサーリンク

まとめ

今回の「鳩サブレークリップ」は、鎌倉本店のみで数量限定の販売です!

  • 鎌倉の豊島屋本店限定販売
  • 2025年10月29日から数量限定発売
  • 価格は900円(税込)

ぜひ鎌倉本店でチェックしてみてください。

限定グッズは毎年あっという間に完売するため、見つけたら迷わずゲットがおすすめです。

Threadsゴースト投稿できない人はコレやって!やり方や新機能のメリット・デメリットまとめ】の記事はこちら↓

ハッピーセット「パンどろぼう」識別番号!シール販売期間や種類まとめ【2025年10月】】の記事はこちら↓

トランプ大統領へお土産は何?高市総理が2025年来日で選んだ贈り物が話題に!】の記事はこちら↓

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「いりこだし日記」のいりこと申します。
都会出身・海なし県在住で、大自然大好き。仕事や育児で忙しくて調べる時間がない!というママさん・パパさんに情報を届けたい!最新のグルメ情報、子どもと一緒に楽しめる旅行や日常に役立つライフハックなど、暮らしがちょっと楽しくなる情報をお届けしています。

目次